~サイト準備中。2025年夏頃OPEN予定~

貸切ドッグランと一般ドッグランはどちらがおすすめ?メリデメ徹底比較

こんにちは!千葉市の貸切無人室内ドッグランわんルームです。

ワンちゃんと楽しく遊べる場所として人気のドッグランですが、大きく分けると「貸切ドッグラン」と「一般ドッグラン」の2種類があります。

「ほかのワンちゃんと自由に遊ばせたい」「貸切でゆっくり楽しみたい」など、目的によって最適なドッグランは異なります。

今回は、それぞれのメリット・デメリットを徹底比較し、どちらが愛犬に合っているのかを解説します!

1.貸切ドッグランのメリット

①ほかのワンちゃんを気にせず遊べる

他のワンちゃんとの相性を気にすることなく、のびのびと遊ばせられます。犬見知りのワンちゃんや、少し神経質な子には特におすすめです。

②家族や友人とプライベートな空間で楽しめる

友人同士で集まってオフ会をしたり、ワンちゃんの誕生日会を開いたりと自由な使い方ができます。

③しつけの練習に最適

他のワンちゃんがいない環境なので、「おいで」「まて」などの基本的なしつけやトレーニングを集中して行えます。

④安全に過ごせる

知らないワンちゃんとのトラブルが起きる心配がないため、小型犬やシニア犬にも安心です。

2.貸切ドッグランのデメリット

①料金がやや高め

一般ドッグランに比べて利用料金が高いことが多いですが、複数人でシェアすればコストを抑えられます。

②他のワンちゃんとの交流が少ない

ほかのワンちゃんと遊ぶ機会が少なくなるため、社交性を育てたい場合は向いていないかもしれません。

③事前予約が必要なことが多い

貸切ドッグランは予約制のところが多く、「ちょっと寄っていこう」という使い方がしにくいことがあります。

3.一般ドッグランのメリット

①ほかのワンちゃんと交流できる

いろいろなワンちゃんと触れ合うことで、社交性が身につきやすくなります。特に、他のワンちゃんと遊ぶのが好きな子には最適です。

②料金がリーズナブル

一般的に貸切ドッグランよりも利用料金が安く、気軽に使えます。月額制や回数券がある施設も多く、コスパ良く通えます。

③ふらっと立ち寄れる

予約不要で利用できることが多く、散歩の延長として気軽に利用できます。

4.一般ドッグランのデメリット

①ワンちゃん同士のトラブルが発生することも

相性の悪いワンちゃん同士が出会うと、吠え合いやケンカに発展することもあります。すべての飼い主さんがマナーを守るとは限らないため、注意が必要です。

②混雑時に遊びにくい

休日や人気の時間帯は混み合い、思うように遊べないことも。ワンちゃんがストレスを感じる可能性があります。

③犬見知りのワンちゃんには不向き

他のワンちゃんが多い環境が苦手な子にとっては、大きなストレスになることもあります。

まとめ

それぞれにメリットデメリットがありますが、初めてドッグランに行くワンちゃんには室内の貸切ドッグランがおすすめです!

わんルームでは、雨の日でも快適に過ごせる室内の貸切ドッグランをご用意しています。

ワンちゃんと飼い主さんがリラックスして遊べる空間をぜひ体験してみませんか?

完全予約制&貸切専用の無人室内ドッグランわんルームの無料会員登録&予約ページは現在準備中ですので是非ブックマークしてお待ちください!

PAGE TOP
会員登録・予約はLINEにて ≫
公式LINE