~サイト準備中。2025年夏頃OPEN予定~

愛犬がドッグランで吠える理由とは?ドッグランでの上手な対処法をご紹介

こんにちは!千葉市の貸切無人室内ドッグランわんルームです。

「うちのワンちゃん、ドッグランに行くとすぐに吠えてしまう…」

そんな悩みを持つ飼い主さんは少なくありません。

ワンちゃんが吠えるのには必ず理由があり、その原因を理解し適切に対応することで、落ち着いて過ごせるようになります。

今回は、ワンちゃんが吠える主な理由と、ドッグランでの上手な対処法をご紹介します!

1.ワンちゃんが吠える理由

①警戒・恐怖

「ここはどこ?知らないワンちゃんがいる!」と、不安や警戒心から吠えてしまうことがあります。

特に、初めての場所や人・犬に慣れていないワンちゃんは、怖がって吠えることが多いです。

②興奮・嬉しさ

「わーい!たくさんお友達がいる!」と、嬉しくて興奮しすぎて吠えることも。

特に、普段あまり他のワンちゃんと遊ぶ機会がない子は、ドッグランの環境にハイテンションになりやすいです。

③要求吠え

「遊んで!かまって!」と飼い主さんや他のワンちゃんに向かって吠えることもあります。

ボール遊びをしたい、相手にもっと遊んでほしい、抱っこしてほしいなど、さまざまな要求が吠える行動に表れることがあります。

④縄張り意識

「ここは自分の場所だぞ!」と、自分のテリトリーを主張するために吠える子もいます。

特に、小型犬や普段家で来客に対して吠える習慣のあるワンちゃんは、ドッグランでも似た行動を取ることがあります。

⑤社会化不足

子犬の頃に他のワンちゃんや人と触れ合う機会が少なかった場合、ドッグランの環境に慣れず、どう接していいか分からず吠えてしまうことがあります。

2.ドッグランでの上手な対処法

①無理に静かにさせようとしない

ワンちゃんが吠えると、つい「ダメ!」と叱りたくなりますが、ワンちゃんがさらに興奮してしまうことも。

まずは、落ち着かせることを優先しましょう。

②しばらくリードをつけて様子を見る

貸切ドッグランの場合でも、最初はリードをつけたまま少し歩かせ、環境に慣れさせると落ち着きやすくなります。

慣れてきたらリードを外して自由に遊ばせると、吠えずに楽しめることが増えますよ。

③おもちゃやおやつで気をそらす

ワンちゃんが吠えそうになったら、おもちゃやおやつを使って気をそらすのも効果的です。

特に、興奮しやすい子には「これで遊ぼう!」と誘って、落ち着かせるのがおすすめ。

④距離を取る・一度クールダウンする

他のワンちゃんに向かって吠えてしまう場合は、少し距離を取ることで落ち着くことがあります。

一度抱っこしてみたり、飼い主さんの足元で休ませたりすると、興奮を抑えられます。

⑤短時間から慣れさせる

社会化不足が原因で吠えてしまうワンちゃんは、短時間ずつドッグランに慣れさせるのがポイント。

いきなり長時間遊ばせるのではなく、最初は10〜15分程度から始め、徐々に慣れさせていくとスムーズです。

まとめ

「ドッグランで吠えてしまうかも…」と不安な飼い主さんには、完全予約制&貸切の室内ドッグランがおすすめです!

貸切なら、普段吠えてしまうワンちゃんでも、少しずつ環境に慣れることで吠え癖が改善されることもありますよ!

完全予約制&貸切専用の無人室内ドッグランわんルームの無料会員登録&予約ページは現在準備中ですので是非ブックマークしてお待ちください!

PAGE TOP
会員登録・予約はLINEにて ≫
公式LINE