こんにちは!千葉市の貸切無人室内ドッグランわんルームです。
ワンちゃんの「鼻」がすごい、という話は聞いたことがある方も多いかもしれません。
でも、実際どれくらいすごいのかご存知でしょうか?
「遠くにいるのに、私の気配を感じてしっぽを振ってくる」
そんな経験、ありませんか?
実はワンちゃん、何kmも離れた場所からでも、飼い主さんのニオイを嗅ぎ分けられるんです!
1.犬の嗅覚は人間の100万倍?

まず驚くべきはその性能。
ワンちゃんの嗅覚は、人間の100万倍ともいわれており、匂いを「視る」ように感じていると表現されることもあります。
人間の鼻には約500万個の嗅覚受容体がありますが、ワンちゃんにはなんと2億〜3億個も!
特に嗅覚が優れている犬種(例えばビーグルやジャーマンシェパードなど)では、さらに高性能。
この嗅覚を活かして、警察犬・救助犬・探知犬などとしても活躍しているのはよく知られていますね。
2.飼い主のニオイは特別

たくさんのニオイを識別できるワンちゃんですが、特に強く反応するのが「飼い主さんのニオイ」。
洗濯前の靴下やTシャツにスリスリする姿は、「くさいから」ではなく「安心するから」。
飼い主さんのニオイには、ワンちゃんにとっての“心の拠り所”のような効果があるんです。
実際に、飼い主と離ればなれになったワンちゃんが数十km離れた場所から戻ってきたという実例もあります。風向きや環境にもよりますが、数km〜20km以上離れていても、ニオイをたどって帰ってくるケースがあるそうです。
3.飼い主の“感情”もニオイでわかる!?

実は、ワンちゃんは飼い主さんの感情の変化までニオイで感じ取っているともいわれています。
人間は緊張や不安を感じると、汗やホルモン分泌に変化が現れます。それを敏感に嗅ぎ取って「今日はちょっと機嫌悪そうだな」「いつもより優しい感じがするな」なんて感じているのです。
「何も言ってないのに、ワンちゃんが慰めてくれた…」というエピソードも、あながち偶然ではないのかもしれませんね。
まとめ
ワンちゃんは、飼い主さんのニオイを覚え、頼りにしています。
だからこそ、一緒に過ごす時間はとても大切。
でも、雨の日や暑すぎる日、他のワンちゃんが苦手な子だと、思いっきり遊ばせてあげるのが難しい…という方も多いのではないでしょうか?
そんな時は、わんルームがおすすめです!
わんルームは、完全予約制・無人運営の貸切ドッグランです。
- 他のワンちゃんがいないので気疲れしない
- 天候を気にせず快適
- クッションフロアや安全設計で足腰にやさしい
- SNS映えするフォトスポットあり♪
飼い主さんとワンちゃんが安心して過ごせる環境が整っていますので是非お越しください!