~サイト準備中。2025年秋頃OPEN予定~

近年話題のスマートドッグランとは?IOT技術を駆使した無人運営室内ドッグランについて

こんにちは!千葉市の貸切無人室内ドッグランわんルームです。

近年、愛犬家の間で注目を集めているのが無人運営のスマートドッグランです。

特に、この夏わんルームがオープン予定ですので、わんルームを例に無人運営のメリットや注意点などをお伝えしていきます!

1.無人運営のメリット

無人運営のドッグランはスタッフが常駐しないため、人件費を削減し、その分利用料金を抑えることが可能です。

また、利用者はオンラインで予約から決済まで完了でき、入退室もスムーズに行えます。これにより、忙しい飼い主さんでも気軽に利用できる環境が整っています。

2.利用時の注意点

無人運営のドッグランを利用する際には、無人運営ならではの以下の点に注意が必要です。

①事前登録と予約

多くの施設では、利用前にオンラインでの会員登録や予約が必要です。「わんルーム」でも、公式LINEを通じて登録・予約を行います。

②ワクチン接種証明の提出

ワンちゃんの安全を守るため、狂犬病や混合ワクチンの接種証明書の提出が求められる場合があります。デジタル化された証明書を活用する施設も増えており、スマートフォン一つで手続きが完了するケースもあります。 

③施設ルールの遵守

無人運営のため、利用者自身が施設のルールを守ることが重要です。利用前に施設のルールを確認し、マナーを守って利用しましょう。

3.「わんルーム」の特長

わんルームは完全予約制の無人室内ドッグランで、以下のような特長があります。

①貸切専用スタイル

他のワンちゃんが苦手な子でも安心して遊べるよう、店舗全体を貸切で利用できます。

②リーズナブルな料金設定

人件費を削減することで、貸切室内ドッグランとしてはコストパフォーマンスに優れた価格を実現しています。

③SNS映えするフォトスポット

季節やテーマに合わせた本格的なフォトスポットが定期的に設置され、愛犬との思い出を素敵に残せます。

④飲食物の持ち込みOK

ワンちゃん用・人間用問わず、飲食物の持ち込みが可能で、施設内の椅子やテーブルでゆったりと過ごせます。

さらに、しつけ教室や譲渡会などのイベント開催、または犬に関係ない交流会など、レンタルスペースとしての利用も歓迎しております。

まとめ

無人運営のスマートドッグランは、飼い主さんとワンちゃんにとって便利で快適なサービスです。

特にわんルームは貸切専用の室内ドッグランとして、天候に左右されず、他のワンちゃんを気にせずに遊べる環境を提供します。

愛犬との特別な時間を過ごす場所として、ぜひわんルームのオープンを楽しみにしていてください。

完全予約制&貸切専用の無人室内ドッグランわんルームの無料会員登録&予約ページは現在準備中ですので是非ブックマークしてお待ちください!

PAGE TOP
会員登録・予約はLINEにて ≫
公式LINE