~サイト準備中。2025年秋頃OPEN予定~

旅行中、愛犬はどうしたらいい?ペットホテルの選び方と注意点をご紹介

こんにちは!千葉市の貸切無人室内ドッグランわんルームです。

旅行の計画が決まったら気になるのが「うちのワンちゃんはどうしよう?」ということ。

実家や友人に預ける方法もありますが、安心・安全にプロに任せたいならペットホテルが便利です。

ここでは、ペットホテルの選び方と利用前にチェックすべき注意点をわかりやすくまとめました。

1.ペットホテルを利用するメリット

①プロのケア

獣医師やトレーナー経験者がいる施設なら体調の変化にもすぐ対応してくれる。

②日々の報告

写真つきのレポートや連絡帳でワンちゃんの様子を確認できる。

③社会性の向上

他のワンちゃんやスタッフと触れ合うことで、ストレス軽減や社会化トレーニングにも。

2.選び方のポイント

①清潔さ・衛生管理

室内の清掃頻度、消毒方法、ケージやドッグランの床材までチェック。消臭・換気設備が整っているか確認しよう。

②スタッフの資格・経験

動物看護師やトリマーの有資格者が常駐しているか。緊急時の対応体制(近隣の動物病院との連携など)を確認。

③宿泊環境

個室タイプか相部屋か、広さや仕切りの有無をチェック。冷暖房完備で温度管理が行き届いているかを見ておこう。

④料金とサービス内容

基本料金に含まれるもの(食事・散歩・トイレケアなど)と、オプション料金(おやつ・グルーミング・追加散歩など)を比較。長期割引や会員制度があるとお得。

⑤口コミ・見学の声

実際に利用した飼い主さんの口コミをSNSやブログでチェック。可能なら事前見学を申し込み、スタッフの対応や施設の雰囲気を肌で感じて。

3.利用前に準備すべき注意点

①ワクチン証明書の提出

狂犬病・混合ワクチンの接種証明は必須。期限切れがないか事前に確認。

②持ち物リストの作成

・いつものフード(切り替えによる下痢を防ぐため)

・お気に入りのおもちゃや毛布(ニオイや慣れ親しんだ物で安心感UP)

・リード・首輪の予備

③緊急連絡先の登録

飼い主さんの携帯番号のほか、実家やかかりつけ病院の連絡先も伝えておくと安心。

④事前トレーニング

ケージ慣れや短時間の預け入れ練習をしておくと、当日のストレスが軽減される。

4.こんなことに要注意!

①無人型ホテル

安価な場合もあるが、緊急時の対応やスタッフ常駐の有無を必ず確認。

②食事の切り替えが必要な施設

持参フード以外の切り替えが必要な場合、下痢や嘔吐のリスクがある。

③キャンセルポリシー

急な予定変更でキャンセル料が高額にならないか、契約前に確認しよう。

まとめ

ペットホテルで安心して預ける準備が整ったら、旅行前後の運動やストレス発散に当施設の室内ドッグランをご利用ください。

エアコン完備・完全予約制の貸切空間で、ワンちゃんものびのび遊べます。

旅行前にしっかり体力を使わせ、帰宅後はストレスなく再会の喜びを共有しましょう。

完全予約制&貸切専用の無人室内ドッグランわんルームの無料会員登録&予約ページは現在準備中ですので是非ブックマークしてお待ちください!

PAGE TOP
会員登録・予約はLINEにて ≫
公式LINE